もみじとかえでの違いとは?
私は、今まで40年近く生きてきたのに・・・
もみじとかえでの違いが良く分かりません
何となくですが、
もみじ饅頭が、「もみじ」
カナダの国旗が、「カエデ」
と思っていました。
そう言えば、「春の桜」や「秋の紅葉」など、
わずかな期間しか見ることが出来ない景色を
慌しい仕事の為か、知らず知らず粗末に扱ってきたなあ・・・
そう。そろそろ、こういった景色や香り・時間を
大切にして生きていこうではないか。(ぱちぱちぱちぱち)
ということで、本題のもみじとかえでの違いですが、
インターネットで調べてみますと、
「植物分類上ではカエデとモミジは区別はしません。」
という意見が多い。
ちなみに、盆栽関係では、
「葉が5つ以上に切れ込んで掌状のものをモミジと呼び、
それ以外の切れ込みが浅く、葉が3つのものなどをカエデと呼んでいます。」
だそうです。
もみじ饅頭とカナダ国旗、だいたい当たってる
自信を深めた私でした



たぶんこれが、カエデで、

これがもみじ。

かな・・・?
「岡山県の公園・温泉施設」の主なコンテンツ
キャンプ場 / 花火大会 / プール / 海水浴場 / ジェラート / ホタル
お花見スポット(桜) / 紅葉スポット / 美しい森
-PR-